ページの先頭です

トップページ > 介護サービスの種類 > 訪問看護サービス

訪問看護サービス

自宅で療養する病気や障害を抱えた方を訪問してもらい、
看護師など医療の専門家からの看護ケアやリハビリ、生活支援を受けられるサービスです。

訪問看護サービスは、
・身体介助
・病状の観察や医療処置
・リハビリ
などが行なわれます。

対象となるのは、要支援1、2、または要介護1~5に認定された方です。

介護保険の制度が始まってからは、入院期間をできるだけ短くし、
長期化する病気の治療を、訪問看護サービスの下、自宅で行なうケースが増えています。
掃除、洗濯、買い物といった生活支援は訪問看護の下では受けられませんので、
必要ならば別に訪問介護をしてもらいましょう。

身体介助

病状が重いと、日常生活に困難をきたしてきます。
高齢になるほど介助の必要が高まるのですが、
その反面世話をする配偶者や子どもも高齢になり、負担しきれなくなります。

お風呂に入る、トイレに行く、食事をするといった際に介助をしてもらい、
転んだり喉に詰まらせたりといった危険を減らしていきましょう。

寝たきりになると床ずれも心配です。体位交換や身体清拭も助けてもらえます。

病状の観察や医療処置

訪問看護の中心は自宅での治療や療養です。
病気の急性期に入院して治療や手術を受けてきた入院患者の経過が順調で、
自宅での訪問看護に切り替えて治療を継続するケースが多くみられます。

訪問看護では、血圧や体温の測定、観察などを行い、その後の経過を見ます。
また、医師の指示に基づいた治療も行ないます。

糖尿病の場合は、退院後も食事の管理や適切な運動、血糖値の測定やインスリン投与など、
日常管理の必要な部分が多いために訪問看護によるケアがなされることがあります。

膀胱留置カテーテルを使用している場合には、
カテーテル交換時の挿入や管理、感染対策をすることになります。

人工呼吸器を使用している患者には、訪問して人工呼吸器が正常に動いているか、
バッテリーやフィルターの管理などを行なってもらえます。

死を目前にした末期患者へはターミナルケアを行ない、
緩和ケアによって苦痛をできるだけ和らげる処置が取られます。
自宅で最期を迎えたい、と望む患者の希望をかなえることができます。

訪問看護は医師の指導の下に行なうため、
訪問看護師は、医師とよく連携して看護を行なっていきます。

リハビリ

高齢になってからの長期入院や長期治療は身体能力を衰えさせます。
自立した生活を可能な限り維持したり取り戻せるよう、
作業療法士による自宅でのリハビリを受けることもできるのです。

ストレッチや筋力アップ、歩行訓練などをすることで
室内や屋外での生活の幅が広がるように指導してもらえるのです。

病院で最期を迎えたい、と思う方はあまりいません。
可能ならば自宅に帰り、以前のような自立した生活を取り戻したい。
訪問看護サービスは、そんな願いをかなえるための方法なのです。